よくある質問と回答

人生相談のコーナーです。気楽に質問してください。


Q.対戦あおえ(aoe)のために通信環境を整えたいのですがお得なプロバイダーを教えて下さい。
ISDN ROUTER によるテレホ接続を考えています。
ODN の定額制に魅力を感じています。

A.お勧めは野村阪神です。
野村再生工場といわれるくらいですから、監督の手にかかれば阪神が仮に今いる選手と同じ人数だけ新しく選手を雇ったとしても、有効に使うことが出来るでしょう。

年棒安くても有能な選手が2倍、お得なプロ倍だー。

 

 

 

 

 

−死−

 

 

 


Q.地震の規模をあらわすマグニチュードってどういうもの?

A.マグニチュードは、1952年、イギリスの地質学者、ジョン・エドワーズが考案した量です。
彼は多発する地震を調査するために、トルコに滞在していました。
そこで地震の際に発生する、震源地付近での磁場の強さが、地震の規模とほぼ比例していることを発見したのです。
以来地震時におけるこの磁場の強さを、マグニチュード(magnetude)と呼ぶようになりました。
その大きさは、
マグニチュード1=783ガウス
程度です。


Q.今部屋には GAME 機が何もないけど何からすべきでしょうか。

A.頭の中でゲーム。


Q.荒らしにホームページの掲示板を荒らされます。どうしたらいいでしょう。

A.荒らし対策としては、へたに抗議をするのではなく、完全に無視をして、書き込みを消しておくのが一般的ですが、最近の荒らしは洗練されてきているでしょうから、それぐらいでは簡単に引き下がってくれはしないでしょう。
そこで私は、毒をくらわば皿までも、熊に腕をかまれたら腕を突っ込め、の精神で、次のような対策を考えました。

対策1:一緒に荒らす


荒らし:てめーのページつまんねーんだよ。死ねばーか。
自分:てゆーかまじつまんねーよこのページ。ほんと管理人(自分)馬鹿じゃねーの。

対策2:感謝する


荒らし:てめーのページつまんねーんだよ。死ねばーか。
自分:書き込みありがとうございます。また私のホームページにきてくださいね。

対策3:非を認める


荒らし:てめーのページつまんねーんだよ。死ねばーか。
自分:そうですか・・・。やっぱりそうですよね・・・。私のページ、全然面白くないですよね。ごめんなさい・・・。


Q.今日遅刻しました。しかって下さい。

A.まず知っておいてほしいことは、叱るという行為を行う場合、決して感情的になってはいけないということです。
叱るのは、相手のためを思ってやることです。
仮に自分が被害を被っていたとしても、冷静に客観的な目で見て、相手のどこが悪かったか、わかりやすく説明してやることです。
決して、ただ怒鳴りつけるなどということはしてはいけません。
では、それを踏まえて、叱らさせていただきます。

ばかもん!!だめじゃないか!!


Q."シミュレーション"についても教えて下さい。
よく"シュミレーション"と言ったり聞いたりしますね。

A.いま新聞の夕刊を読みながら思い付きで書いていますが、ユーゴ紛争は”simulation”をそのまま「シミュレーション」と発音していたら解決しなかったといわれています。
セルビア語で「simulai」という言葉は全面破壊、滅亡といった言葉を意味します。
NATO軍は模擬訓練を意味する”simulation”を無線などの連絡時に使うことも当然多いわけですが、ユーゴスラビア軍がこれを傍受した場合、ユーゴを全面破壊する、ととられかねません。
これではユーゴが開き直って抵抗を続けるなどという事態にならないとも限らないでしょう。
そこでNATO軍は”simulation”を「シュミレーション」と発音することにしたのです。
セルビア語で「shumilla」といえば「大根おろし」を意味し、間違っても夕食の相談をしている程度にしか思われないわけです。
ユーゴでの紛争は随分前から予想されることでありましたから、この様な配慮がなされたのは10数年前であったといわれています。
ちょうどシュミレーションゲームというジャンルができた時期と一致しますね。


Q.「ハナヂ」を出してしまいました。
それで上を向きながらティッシュを手探りで探し当て、鼻の穴に詰めたんですけど、一息ついてから何気なしにティッシュの箱を見たとたんびっくりしました。
今まであの鼻紙を「ティッシュ」とばかり思っていたのに、箱には「ティシュ」とかろやかに書いているではありませんか?(驚)
ちなみに昨夜のは「クリネックス」だったんですけど他のはどうかと疑問が沸いてきて大王製紙の「エリエール」はもちろんのこと明治製紙の「アネット」などといったマイナーなやつまで買い込んで調べてみました。
しか〜し!どれも「ティシュ」または「ティシュー」なんです。
これはいったいどうしたことでしょうか?
確かに「ティッシュ」より「ティシュー」のがわたしと同じでさわやかな感じはしますけど、日本語文化を考えた上ではどうにもやるせなさがつのります。
最近は言葉のみだれが問題視されていますが、この辺のことを厚生省と通産省に圧力をかけられているとのうわさの会長さんに教えてもらいたいのですが。

A.確かに最近は日本語の乱れが指摘されることは多いのですが、「ティシュー」の場合、むしろ逆です。
元来「ティシュー」はティッシュと呼ばれていたのですが、この読み方ですと若者の間での「彼氏」や「かなり」などと同じ発音で呼ばれかねません。
昭和初期の頃、この様な事態をいち早く予測し、危機を感じたティッシュ協会が、「ティッシュ」を「ティシュー」、あるいは「ティシュ」に改名することを取り決めたのです。
もうおわかりとは思いますが、「ティシュー」を「彼氏」などと同じように発音すると「異臭」と同じような語感になり、数年前、頻繁に起こった異臭騒ぎを思い出して、あまりいい印象を与えませんね。
当時のティシュー協会の方々の優秀さが伺える出来事だったといえるでしょう。

ところで厚生省と通産省に圧力をかけられているのではないかとのことですが、厚生省はよく間違えて「あっせいしょう」と読んでしまうので、恨みを買っているかもしれませんが、通産省を「とうさんしょう」などと読んだことは一度もなく、また他に何かした覚えはないので、わりと大丈夫であろうと思われます。


Q.手帳をなくした。見つけて。

A.なくした場所を


Q.仕事があって平日囲将会に出られません。
どうしたら良いでしょうか。

A.むしろ仕事ができることに感謝すべき。


Q.職場が引っ越してコンビニが遠くなりました。
昼の食事と夜食の買い出しはどうしたら良いでしょうか。

A.tyou reikyaku sita heriumu wo konbini to syokuba no aidani maite okeba,tyou ryoudou gensyou de masatu ga sukunaku rakuni ouhuku suru koto ga dekimasu.


Q.生きる気力がありません

A.ぱびぺぽぱ。ぺぽ。


Q.前の質問の者です。すばやい解答ありがとうございました。

A.それは質問ではありません。


Q.今後20年で重要となるサイエンステーマは何ですか。レポート期限が近いので早めに解答お願いします。

A.こうしたソフトな問題に対して、具体的にどうこういうことは難しいのですが、私が個人的に注目しているのは、人工知能搭載のロボットです。
最近、ソニーからペットロボットなるものが今年7月頃に発売されることが決定しました。
このペットロボットはしっかりと面倒を見ればちゃんと育つという機能を持っています。ただ、25万という価格は一般人には容易に手が出せるものではありませんが・・・。
ソニーは今後このペットロボット市場を開拓していくつもりだそうです。
おそらく20年の間に十分な市場となっているのではないかと、私は考えております。
人間やその他の様々な動物たちの脳、体の機能をロボットに応用する技術は、より重要なものとなっていくでしょう。


戻る

inserted by FC2 system