アクションカード別解説

カードごとの重要度を☆の数(1〜5)で評価しているよ。あと購入枚数のめやすも。さらに購入タイミングも。
カードの効果説明はうろ覚えで書いてるので合ってるかどうかわかりませんよ

陰謀などの拡張についてはこちら

☆・・・ほとんどの場合において買う価値がない
☆☆・・・持っててもいいけど大して役には立たない
☆☆☆・・・使える時と使えない時がある。
☆☆☆☆・・・多くの場合において使える。
☆☆☆☆☆・・・勝敗を左右する。あったらほぼ購入すべき。

 

 ☆☆ 購入枚数の目安:0〜3  購入タイミング:序中盤

+2ドロー。他のプレイヤーが妨害系のアクションカードを使った時に、このカードが手持ちにあれば表にすることで無効化できる。

魔女があって礼拝堂がない時にはかなり重要で、3金あるときでも買ったほうがいいことがあるが、そのほかの場合にはどちらかといえば地下室を優先したほうがいい・・と思うが、4人プレイだと妨害カードがよく飛び交うから堀のほうがいいかも。
魔女がないのにこれを買いすぎると無駄に手札の期待値を下げることになるので、2金しかないときでも何も買わずにパスしたほうがいいことも。
ドロー系のカードが他にない時、村や歳の市とのコンボに使えないこともないが、2枚ドローでは安定感に欠ける。
堀、鍛冶屋、参事会といったカードは単独で使うと有効なアクションカードを引いてしまって返って損ということがあるので、使うかどうかは慎重に。

 

地下室 ☆☆ 1〜3 序盤〜終盤の入り口

+1アクション。手持ちのカードを任意の枚数捨てて山札と交換できる

2金なりの価値はある。
研究所、村+鍛冶屋などで手札を増やしたあとに使うといい。
ただし地下室で大量に捨てた後、山の枚数が少なくなったところでさらにドローカードを使うと、地下室で捨てたゴミカードばかりのあたらしい山になってしまうことがあるので注意したい。
圧縮している時にも、一枚ぐらい持っていると手札に得点カードが増えてきた時にはちょっとは使える。
2金のときは、状況にもよるが堀よりやや地下室優先。

 

礼拝堂 ☆☆☆☆☆ 1 序盤

手札から4枚まで破棄できる。

一見、呪いカードを破棄するぐらいしか使えないように思われるが、最重要のカード。
コレをつかった圧縮が超強力。
基本的に2枚以上買う意味はない。ゴミカードの処分が進まないので2枚目購入・・とかいうことをやっている時点でかなりの不利を認識すべき。

圧縮:序盤に礼拝堂を買って銅貨、1点を捨てまくり、デッキの構成をいいカードばかりにする戦術。

例えばこんな感じ
1ターン目:礼拝堂購入 2ターン目:民兵購入 3:礼拝堂を使用して4枚破棄(銅貨2枚1点2枚) 4:民兵使用して歳の市購入
5:礼拝堂使用して4枚破棄(銅貨3枚1点1枚)
手札が[歳の市・民兵・礼拝堂・銅貨2枚]の5枚だけに!この後は金貨を購入し、残りの銅貨も礼拝堂で破棄していけばよい

ここまですんなり行くことはなかなかないが、あまった銅貨や1点を処分していけば、いずれは連続して6点を買えるようなデッキになる。
銅貨を処分しすぎてお金が足りなくなる展開には注意したい。

礼拝堂があるときは1、2ターン目は3−4でも、礼拝堂+4の何かを買うことをオススメする。
ただし村鍛冶屋があるときは、そちらのほうが強いという説も・・・

1、2ターン目にあわせて買うとよいカードは、民兵、なければ金貸し、5に歳の市などがあれば、祝祭も。
これは圧縮でなくてもいえることだが、玉座、スパイ、泥棒は1、2ターン目に買うカードではない。

圧縮の時に使えるカード、注意すべきカード

地下室:終盤、手札に6点が多くなってきた時のために、1枚ぐらいは持っていてもよい。

庭園:手札が膨張したほうがよいカードなので、礼拝堂で圧縮している時にはゴミ。ただしほかの庭園プレイヤーに対するけん制の意味で買ったほうがいい場合もあるかも。
基本的には庭園よりも圧縮のほうが強いと思われるが、庭園プレイが一人だったら対抗できる。

金貸し:民兵がなければ、1、2ターン目に買って、後半銅貨がなくなればコレも礼拝堂で破棄すればよい。

泥棒:圧縮時に一番やっかいなカード。不用意に手札を金貨ばかりの構成にしていると、盗まれまくって何もさせてもらえなくなることがある。
対策として、堀を持つ、+○金のある歳の市、市場中心のデッキ構成にする、改築を駆使するなどがある(金貨を6点に改築するのではなく、冒険者を6点に改築する)。
市場の連打や、歳の市+図書館で、こちらは毎ターンのように泥棒を使って相手を妨害するのもいい。

魔女:礼拝堂があると呪いも破棄されてしまうので、通常より利用価値は相当劣るのだが、研究所などのほかのドローカードがないと呪いの処分がうまく進まなくなるので、その時には買ってみる価値はある。
研究所があるときにはそちら優先で、買うべきでない。

歳の市、市場、研究所:ここら辺は常に使える。個人的には最初の1枚目だけ歳の市か市場を買って、後は研究所を優先しがち。
基本的には研究所が強いのだけれども、序盤はお金が足りなくなることが多いので。+1買い物も後々いきてくる。

冒険者:冒険者が使えるのは圧縮の時だけでは・・・。手持ちの金貨が3枚ぐらいになった後はこちらを買ったほうがいいかもしれないらしいといわれている。

 

2金カードまとめ

礼拝堂が圧倒的に強いが、2枚以上持つ価値はほとんどない。礼拝堂を一枚買って以降は、地下室や堀を買っていこう。どちらを買うかは妨害系カード及びドロー系カードをよく見て選ぼう。

 

宰相 ☆ 0〜1

+2金。山札をすべて捨て札にするかどうか選べる。

デッキのカウンティングがしっかりできていれば使えるという説もあるが、微妙。
おとなしく銀貨を買っておくほうがいいのでは。

 

工房 ☆☆☆ 1(庭園プレイの時は複数枚) 序盤

4金以下のカードをどれでも1枚ゲット

4金以下にどんなカードがあるかによって利用価値が変わる。
スパイ、玉座、村、祝祭(といい5金カード)。これらのうちのいくつかがあるときはこのカードを序盤(1、2ターン目)に買う手がある。
庭園プレイをする時にも必須である。

 

きこり ☆ 0〜1 中盤

+2金。+1買い物。

宰相と同様、かなり使えないカード。
工房が実質的に+4金、+1買い物ということを考えれば工房に見劣りするし、高価なものを買いたいのだったら単に銀貨を買うほうがいい。
使えるとすれば他に+買い物のあるカードがないが村鍛冶屋もしくは研究所があるというときぐらい。
他のカードの完全劣化になっているのは(歳の市に対しての)きこりだけ。

 

 ☆☆☆☆ いくらでも いつでも

+2アクション。+1ドロー。

コンボを作るための重要カード。
歳の市と違って+1ドローがあるのでこちらのほうがコンボがつながりやすい。
特に鍛冶屋との相性が非常によい。
このカードはいくらあっても損することはないが、序盤にこればかり買っていてもデッキのお金の密度が上がらず高価なカードが買いにくくなって手が進まないので、銀貨とどちらを優先すべきかは局面によって大いに変わってくると思われる。
圧縮をする場合は特に初期に買うのはお勧めしない。

村があるとき、まず見るべきは他にドロー系のアクションカードがあるかどうかである。
特に鍛冶屋、参事会のあるなしで村の利用価値は変わってくる。
鍛冶屋がある場合、圧縮よりも村鍛冶屋を優先したほうが強いという説もある。

 

3金カードまとめ

早い段階(もしくは庭園プレイ)での工房を除けば、ほとんど村を買うか銀貨を買うかの選択。他のドロー系カードの有無でどちらを選ぶか決めよう。

 

民兵 ☆☆☆☆ 1 序中盤

他のプレイヤーの手札を3枚にする。+2金。

1、2ターン目で迷ったならコレを買っておけば間違いない。
しかし一枚より多く持つメリットはあまりないと思われる。
村+参事会+民兵のコンボがなかなか。
図書館を持っているプレイヤーには逆効果になる。

 

金貸し ☆☆☆☆ 1 序盤

手札から銅貨を一枚破棄する。その時は+3金。

銅貨は邪魔なカードなので、なくなればなくなるほどうれしい。

序盤に買わないと銅貨と一緒に引けない可能性が高くなるので、買うなら1、2ターン目がいい。
圧縮時にはやや教会と効果がかぶっている面もあるが、民兵がなければこれで。
圧縮でなければ、1、2ターン目に民兵か金貸しのどちらを選ぶかは難しい。

 

改築 ☆☆☆☆ 1〜 序盤〜終盤の入り口

手札から1枚カードを破棄して、そのカード+2金以下のカードを手に入れる。

序盤に買ってもいいカードの多い5金に届かせるのが難しいので、1、2ターン目に買うものとしては優先度が低いと思うが、好みかもしれない。

・どんな改築がいいのか?

1点→4金カード 初期の手札ではお邪魔な1点を有効なアクションカードに変えてしまう。最も基本的かつ有効な使い方

改築→金貨 改築同士がかぶっても、改築を改築で改築すればいいから複数枚買ってもよい

金貨→6点 8金で買わなくても、これで6点ゲットできる。ただし金貨が減る分デッキが悪くなるので後のことをよく考えてやるべき。

4金カード→冒険者→6点 泥棒が出回っている時は、金貨でなく冒険者を改築して6点を取りにいくという手もある。

呪い(−1点)→1点or2金アクションカードor1金 魔女があるときは最優先で呪いを改築したい。序中盤は地下室か堀があるならそれで、なければ1金、次の改築を見越して1点という手もある。終盤は1点。

教会→4点カード 教会で邪魔なカードをすべて処分したなら、教会は不要なカードになるので改築できればしたい。

金貸し→金貨 銅貨がすべてなくなったなら金貸しも改築したいね

 

泥棒 ☆☆☆ 1 中盤

自分以外の全プレイヤーの山札から2枚オープンして、お金カードがあれば1プレイヤーにつき1枚ずつ、自分の捨て札に置くか破棄するか選ぶ。

自分で使うと微妙だが、相手にすると厄介なカード。
お金カードがめくれなかったり、それどころか銅貨しかめくれなかった場合には相手にむしろプラスに働いてしまう。
うまく行った場合と行かなかった場合の差が大きくギャンブル性が高いといえる。
上でも書いたが圧縮の時は特に対策を考える必要がある。
普段は自分から積極的に買いたいと思わないのだが、4人プレイとかで全員から泥棒を打たれまくるとあっという間にお金がなくなる。

一応ちょっと賢い使い方としては、スパイで他のプレイヤーの山札を確認してから使うという方法がある。

 

官僚 ☆☆ 1 序盤

自分の山札の一番上に銀貨を置く。他のプレイヤーは手札に得点カードがあればそのうち1枚を山札の一番上に置く。

銀貨よりも金貨がほしいのであり、銀貨でデッキが膨張していくのはデッキの回転を悪くするばかりであまりメリットがないように思える。
庭園があるときに官僚を複数枚買ってみたらどうかとやってみたが、いまいちだった。
庭園プレイをやるにしても、官僚を買うぐらいなら工房を買ったほうがいいんじゃないか・・

ちなみに得点カードは1点、3点、6点、庭園であり、官僚を使われても呪いは山札の上に置く必要はない。

 

スパイ ☆☆☆ いくらでも 中終盤

+1アクション。+1枚ドロー。1枚ドローしたあと、全員の山札から一枚をオープンし、それぞれについて山札の一番上に戻すか捨て札にするか選べる。

実質次のカードを確認するだけのカード。
いくらあっても損になることは無いが、あまりいいこともない。
たくさん使うと無駄に時間がかかる。
スパイを買うなら村を買うのを優先したほうがいい。
玉座があるときは、スパイと使えばお手軽コンボになるのでたくさん買ってもいいかもしれないが、序盤はもっとお金になるカードを買いたい。

 

鍛冶屋 ☆☆☆ 0〜4 序中盤

+3ドロー。

単体で使ってもアクションカードを引く事故を起こしやすいので、コンボにするのが前提条件のカード。
村との併用が基本。村でなくとも歳の市、あるいは玉座研究所など、アクションを増やす手段が無いようであれば購入は控えるべきと思う。

 

玉座の間 ☆☆☆ 0〜たくさん 中盤

手持ちからアクションカードを一枚出すと、そのアクションの効果が2回連続発動。

単独で引くとゴミなので、これを使いたいなら手札の中のアクションカードの割合を多くしておく必要がある。
+アクションのあるカードが無いと使いづらい。

・玉座はどのカードと組み合わせるのがいいか?

礼拝堂、図書館は使う意味があまり無い。
村、歳の市などでは+4アクションになるが、たいがい無駄になる。
堀、鍛冶屋、参事会などドロー系はわりとイイが、できるだけ先にアクションを増やしてからにしておきたい
民兵や宰相だと+2金部分にしか効果がないといえる。
オススメは研究所。4枚ドローしつつアクション回数が増えるのはかなり大きい。
スパイとでは2枚ドローしかできないが、玉座が無駄になるより相当いいのでスパイも多く持っておきたい。
鉱山や金貸しも決まれば強いが、条件が限定的。
あとは工房、泥棒、祝祭、魔女などと使うといいですね
玉座で玉座を使った場合は、次に表示するアクションカードの効果が4回連続発動するのではなく、2枚を1枚ずつ表示してそれぞれが2回発動。
例えば玉座、玉座、鍛冶屋、鍛冶屋で引いたアクションカード、という使い方もできる。

玉座のだいたいの優先順位表

研究所≒アクション増やした後の魔女、参事会、鍛冶屋>市場>魔女>スパイ>鉱山≒祝祭>泥棒≒金貸し≒工房≒改築>歳の市≒村>民兵>きこり≒宰相>地下室>鍛冶屋>図書館>堀

 

祝祭 ☆☆☆ 他のカードによる

このカードを捨てて5金までのカードを一枚得る

5金に何があるかによる。
魔女があって礼拝堂がない場合、1、2ターン目が3-4だったらこれを買って確実に魔女ゲットを狙うのがいいだろう。
研究所、歳の市、市場があるなら売り切れが見えるまで積極的に買っていっていいと思う。

 

庭園

庭園1枚につき、ゲーム終了時の自分のデッキのカード枚数÷10(端数切捨て)点。

庭園のみかき集める作戦もなかなか強いが、プレイ人数、そして何人のプレイヤーがどのタイミングで庭園を買っていくかによって有利不利が変わってくる。
6点を一切狙わず庭園のみを狙うのであれば1、2ターン目は工房2枚を買うという手もあると思うが、工房が無ければ普通にデッキを強化していって、誰かが買い始めたら枚数で負けないように買っておくとよいかも。
得点カードを買うということはその分デッキを劣化させるということでもあり、買い始めるタイミングは難しい。
庭園をたくさん買った場合には、手札にお金が無くても買い物回数が残っている限り、ただで買える銅貨を買うのがよい。
そうすれば最終的に30枚を超えるぐらいにはなる。

 

4点カードまとめ

とくになし!!!

 

1、2ターン目が3金、4金のとき何を買う?

3金の選択肢は礼拝堂、銀貨、村、工房。
4金の選択肢は民兵、金貸し、改築、鍛冶屋、祝祭

宰相、きこり、官僚はそもそも常に微妙なカードなので、選択しにない。
泥棒は序盤は銅貨しか盗めず、まったく利益にならないからだめ。
スパイは他にもっとプラス要素の大きいカードが増えてから買うべきだろう。
玉座もアクションカードが少ない段階で買うものではない。

村もアクションがあまるから初手で買っても意味が無いのでは?と思われるが、鍛冶屋などがあれば必ず必要になってくるカードなので、また魔女と組み合わせる時にも魔女をより多く打てるように回転を早くしたいから、買う価値はある。
よって選択肢は上記のとうりになる。
もし4金カードに上記の選択肢が一枚もないなら、4金でも銀貨を購入すべきと思う。

鍛冶屋が選択肢になるのは村か歳の市があるとき限定。
祝祭は歳の市、市場、研究所、魔女のいずれかがあるとき限定。
礼拝堂があるときは基本的に礼拝堂だが、村鍛冶屋及び+買い物のあるかーどがある場合は礼拝堂を後回しにしてもいいかもしれない。

オレ流購入優先順位はこうだ!(あくまでオレ流なのでこれが最善手とは限りません。状況によって変動します)

3金:礼拝堂>4金までに買いたいカードが豊富なときの工房>銀貨ときどき村

4金:礼拝堂がなく、魔女があるときの祝祭>民兵>金貸し>村があるときの鍛冶屋>礼拝堂および歳の市、市場があるときの祝祭>礼拝堂があるときの銀貨>礼拝堂が無く、歳の市、市場、研究所があるときの祝祭>改築>銀貨

 

歳の市 ☆☆☆☆ いくらでも いつでも

+2アクション。+1買い物。+2金。

村と違ってドローがない分、プラスアクションを活かせないことも多いが、逆に図書館との相性はいい。

 

市場 ☆☆☆☆ いくらでも いつでも

+1アクション。+1ドロー。+1買い物。+1金。

歳の市や研究所と比べるとやや中途半端なところがあるが、使えることは間違いない

 

研究所 ☆☆☆☆☆ いくらでも いつでも

+1アクション。+2ドロー。

どんな時でも使える万能なカード。
個人的には金貨を一枚買ったなら、それ以降は6金あっても研究所を優先したほうがいい場合があると思う。

 

歳の市、市場、研究所の使い分け

似たような効果を持つ5金の3枚のアクションカード。複数種類ある場合は、どれをどのように買っていけばいいだろうか?

序盤はお金が少なく、また+1買い物は後々必要になってくるので、5金1枚目は歳の市か市場で。それ以降は研究所を買えるだけ買っていくといいと思う。
この辺は好みやプレイ人数にもよるというか研究の余地がある。
しかし一番多くほしいのが研究所なのは間違いないと思う。
泥棒が横行するような展開の時は、+お金のある歳の市や市場を重視すべきだろう。

 

 

参事会 ☆☆☆ 0〜3枚 序中盤

+4枚ドロー。+1買い物。他のプレイヤーは+1ドロー。

4枚ドローは大きいが、他のプレイヤーも1枚引けるのは実質的に研究所を使われたあとと同じ状態になるわけで、相応のメリットがなければ使えない。
鍛冶屋と同じく村との併用が基本だが、お金中心のデッキならば単独で使うのもいいだろう。
村と使う時はさらに民兵も重ねて、増えたカードを3枚に戻してしまうのが理想。

 

図書館 ☆☆☆ 0〜2枚 中盤

手札が7枚になるまでドロー。アクションカードを引いた場合は捨てるかどうか選べる

アクションカードは捨ててもいいので、単独でも使える。
しかしドローカード連発のコンボには組み込みにくい。
これを買うなら、鍛冶屋、参事会は一切買わないほうが無難。
反面、歳の市とは相性がいい。
圧縮の時はデッキの大半を歳の市と2、3枚の図書館にしてしまうのも面白いだろう。
民兵のカウンターにも便利。4人プレイの時などは民兵が毎ターンのように飛んでくるので、図書館重視のデッキにしてもいいかもしれない。

 

鉱山 ☆☆ 1枚 序盤

手札のうち1枚の銅貨を銀貨に、もしくは銀貨を金貨にして手札に加える。

それなりに利用価値はある。
しかし5金には優先したいカードが他に多くあり、微妙さの残るカードである。
金貸しと同時に買うのは無駄が多い。
銀貨と銅貨があった時は、銅貨に使ったほうがよいと思う。銀貨→金貨にしてしまうとその分だけあとで鉱山が空振りになる可能性が高くなるから。

 

 

魔女 ☆☆☆☆☆ 1〜3枚 序盤

+2ドロー。他のプレイヤーは呪い(−1点)を捨て札に1枚加える

呪いのデッキ劣化効果は大きい。
自分だけ持ってなくてまわりに魔女を打たれるとまず勝てない。
できるだけ早い段階に買って、できるだけ多く魔女を使いたい。
祝祭があるなら1、2ターン目に買うべきかと思う。
打ち合いになると呪いは品切れになることが多い。
呪いが品切れになると魔女は買う価値がなくなる。

礼拝堂がある場合
呪いも破棄されてしまうので威力は軽減する。
研究所があるときは魔女よりそちらを買うべき。
ドロー系カードが他に無いなら、呪いの処分もうまく進まないことが多いので、魔女を買う価値はある。

 

 

冒険家 ☆☆ 0〜1枚 終盤

山札からお金を2枚引くまでドロー。お金以外のカードは捨て札にする。

これを使って引いたお金が合計3金以下ならば、アクションを使わない分金貨を買っていたほうが得だったということになる。
すなわちデッキのお金の一枚あたりの平均値が1.5金を超えていなければ金貨を買うほうがよい。
礼拝堂や金貸しが無ければほぼ出番が無いといえるだろう。
礼拝堂圧縮の時は金貨3、4枚目を買うならこちらを買ったほうがいいかもしれない。

改築のところでも書いたが、金貨のかわりにこれを買って改築で6点にするという手もある。
ほとんどないけど。

 

2−5の時何買う?

2金は教会があるなら、教会は絶対だろう。無ければ堀か地下室か。
これは魔女、民兵のあるなしで決めたい。
魔女があるときは堀。民兵があるときはどちらもありうる。
魔女と民兵の両方ともなければ、地下室にするのがいいだろう。
2金アクションカードが無いならパスしかない。

5金は教会と魔女の有無が重要。
教会が無ければ魔女が第一候補。
教会があるときは歳の市>市場>研究所か。教会、魔女の両方無い時も同様。
どれも無ければ図書館や鉱山。
村があるときは参事会もいける。

 

戻る

 

inserted by FC2 system